日時 : 2011年5月29日(日)9:00〜11:30(受付スタート 8:15)
場所 : 新舞子マリンパークブルーサンビーチ(愛知県知多市)
天候 : 雨(最高気温22度、最低気温18度)
来場者数 : 1,000人
主催 : 知多市
共催 : NPO法人日本ビーチ文化振興協会、(財)港湾空間高度化環境研究センター
主管 : ビーチライフ®in新舞子実行委員会
後援 : 国土交通省中部地方整備局、名古屋港管理組合、愛知県バレーボール協会
愛知県ビーチバレー連盟、知多市体育協会、知多市観光協会、知多市商工会
協力 : ビーチライフ®ネットワーク
(構成団体:日本ビーチバレー連盟、TEAM遊佐、ビーサン協会、健康体操マイペース)
指定管理者(株)日誠、名古屋みなと建設工事完全連絡協議会、新舞子海洋リゾート協同組合、
知多市南部商業組合、新舞子北区、新舞子南区、新舞子マリンフェスティバル実行委員会、
みなとオアシス連絡協議会、みなとオアシスちた新舞子運営協議会、HOT POINT、ボランティアのみなさま
協賛 : (株)IHI愛知事業所、出光興産活、知製油所、JX日鉱日石エネルギー樺m多製
造所、
知多エル・エヌ・ジー(株)、中部電力樺m多・知多第二火力発電所、東邦ガス樺m多製造部、
(株)LIXIL知多事業所、知多メディアスネットワーク(株)
・ちびっこ運動会2011
・新舞子deビーチバレー(4人制)
今回は、東日本大震災復興支援『頑張ろう!ニッポン!』を合言葉に、台風2号が接近する中、第6回ビーチライフ®in新舞子が幕開けされました。
昨年から実施しております「ちびっこ運動会」と新たに「新舞子deビーチバレー」というタイトルで一般参加4人制ビーチバレー大会のプログラムで展開しました。もちろん、ビーサン跳ばし大会、ビーチフラッグス大会、ビーチヨガ、ステップ体操も誰でも参加ができるように組み込まれております。
「ちびっこ運動会2011」ですが、事前エントリー制で4人1チーム紅・青・黄・オレンジの4チームに組み分けし、4種目の競技(ビーチドッジボール、ビーチ追いかけ玉入れ、ビーチ綱引き、ビーチリレー)をトーナメント形式で競い合います。4チームの各監督として佐伯美香さん、楠原千秋さん、遊佐雅美さん、林真理子さんという各講師陣が士気を高めます。午後からは、知多市消防によるAED(自動体外式助細動機)の講習会やキッズダンス、ウィンドサーフィンスクールなど行われる予定でしたが、大雨警報が発令された為に11時過ぎに已む無く中止となりました。
雨のためビーチ緑地内にあるバーベキューハウスにて「ちびっこ運動会2011」「新舞子deビーチバレー」にエントリーしていた皆さまが新舞子にご来場いただき開会式が開始されました。加藤知多市長のご挨拶から始まり、全員でステップ体操、立ったままでできるビーチヨガを行いました。
そしてちびっこ運動会のスタート。雨天の為、内容を変更しまずはビーチバレー北京オリンピック出場ペア選手である佐伯美香さん、楠原千秋さんのお二人が、子供達に向けてオリンピックの経験談や夢について楽しく語って頂きました。そして、ライフセーバー競技ビーチフラッグスにおいて4回世界チャンピオンに輝いた遊佐雅美さんに紙芝居を用いた「海辺の安全教室」と水辺での簡単な救助方法をペットボトルを用いて実施しました。
雨降りということで任意で砂浜に出てゲームを実施。紅(女子)・青(男子)チームに分かれ、紐を使った「尻尾とりゲーム」(相手の紐を多く取ったチームが勝ち)を行い、雨が降っているのも忘れてしまうぐらい元気いっぱいに子供も大人も新舞子のブルーサンビーチを駆け回りました。途中、大雨警報が出てしまい表彰式に変更。尻尾取りゲームで優勝した紅組の元気な女の子チームがトロフィーと賞品を獲得しました。最後は、観光協会会長 竹内様を中心に『じゃんけんゲーム』を開催し、訪れた子供達、保護者、スタッフ全員が参加し大盛り上がり。勝ち上がった方への賞品は知多市がこれから売りだしていくキャラクター「梅子ちゃん」人形でした。
新舞子deビーチバレーでは、一般参加型男女MIX4人制大会が開催され、東海圏からの参加や学生の参加が多くみられました。残念ながら途中中止となり今回は予選のみの実施でしたが、砂まみれになりながらも真剣にビーチバレーを行っている参加者の姿がいきいきと印象的でした。これを機に、ブルーサンビーチにビーチバレーコート常設化となり、恒例になることを期待します。
また、今回はみなとオアシス観光物産展や農業・商工連携 試食コーナー、野菜市場など地元ならではのプログラムも盛り込まれており、徐々に知多市本来のお祭りになってきている実感をしました。子供も美味しく飲める梅ジュース250杯や知多で作られた米、海苔、梅のおにぎり500個、もち麦茶500個の配布など、大好評。みなとオアシス物産展では、沼津の「ひもの」、津なぎさまちの「餃子」、新舞子の「野菜」も賑わいをみせていました。
そして、朝から行わせて頂きました義援金は、皆様のご協力により数時間でしたが6300円募金され全額日本赤十字通じて寄付させて頂きます。
このような悪天候で実施するか否かの検討がされましたが、知多市スタッフの「雨でも海辺を活用することに意義がある」という熱い気持ちから思い切って決行いたしましたが、これは成功であったと確信しています。海辺に対する恐怖心が過る世の中、正しい知識をもって活動することで「危ないだけの海辺ではない」ということを体験いただいたご来場者の方々に伝われば、と願います。
|
ブルーサンビーチの風車
|
加藤市長 御挨拶
|

ビーチ文化瀬戸山理事長
|
知多市議会 向山副議長
|
愛知県議会議員 佐藤議員
|

ご来賓の皆様
|

講師の皆様
|

受付会場
|

今回のポスター
|

運動会のスケジュール
|

義援金募金を行いました
|

(財)港湾空間高度化環境研究センターのみなさま
|

ボランティアスタッフの皆さん
|

STEP体操
|

準備運動!
|

子どもから大人までみんなでのびのびと!
|

東北に向かって黙祷
|

ビーチバレー北京オリンピック代表の
佐伯美香・楠原千秋選手によるトークショー
|

海辺の紙芝居を行う遊佐雅美
|

ちびっこ運動会司会のガンちゃん!
|

仲良くチームの鉢巻きを締めて
|

運動会スタート! |

尻尾取りゲーム |

じゃんけん大会 |

優勝紅組 |

ビーチバレーのオープニング |

新舞子deビーチバレー |

一般参加型男女MIX4人制 |

ビーチバレー熱戦 |

みなとオアシス物産展 |

みなとオアシス津 |

みなとオアシス沼津 |

みなとオアシスがまごおり |

みなとオアシスちた新舞子 |

野菜市場 |

子供も美味しく飲める梅ジュース |

知多市づくしのおにぎりともち麦茶が
参加者全員に配布 |
|
|